園の一日
8:00~ | 預かり保育 |
---|---|
9:00~ | 登園・自由遊び (好きな遊びを自分で選択し、集中して遊びこむ時間を大切にすることにより、 非認知能力を育みます) |
11:00~ | 絵本・礼拝・体操 |
11:30~ | 給食(月・火・水・金)・お弁当(木)・午睡(2歳児)・ クラス活動(3、4、5歳児)・自由遊び・絵本・お話・お祈り |
14:30~ | 2歳児降園 |
14:40~15:00 | 3、4、5歳児降園 |
15:00~16:30 | 預かり保育(木曜日は休み) |
年間行事
4月 |
---|
入園式 |
5月 |
---|
親子遠足 |
6月 |
---|
避難訓練 |
7月 |
---|
七夕 |
8月 |
---|
学生茶会(年長) |
9月 |
---|
敬老のお招き |
10月 |
---|
芋掘り |
11月 |
---|
感謝祭 |
12月 |
---|
クリスマス礼拝 |
1月 |
---|
餅つき |
2月 |
---|
お誕生会(1,2,3月生まれ) |
3月 |
---|
ひな祭り |
施設型給付幼稚園に認定
平成27年度より子ども子育て支援新制度の施設型給付幼稚園に認定。
満3歳児以上のお子様、または満3歳の誕生月の翌月からは、
1号認定になり、令和元年10月から始まりました保育料無償化により保育料は無料です。
※2歳児クラスは慣らし保育(プレ保育)です。低年齢の為、行事等は制限があります。
少人数での保育を行っていますので、定員に達した時点で受付をお断りすることがあります。
なお、2歳児のお子様は、卒園まで在園希望のお子様を優先します。
詳細や保育料等は園へお問い合わせください。
あそびにきてね
絵本の読み聞かせとリトミックの日は園開放しています。
コロナ禍の為、園の見学及び絵本の読み聞かせ、リトミックのご参加は予約制とします。
ホームページの「お知らせページ」の園便りの記事で日程をお確かめの上、お電話でご予約下さい。
尚、給食試食会は休止中です。
未就園児の一時預かり保育
2歳児は半日1,500円、1日2,000円
3歳児以上は1日1,500円です。(給食費は別途)
新型コロナウイルスの感染防止の為、現在行っておりません。
自園調理給食
毎週月火水金曜日は給食、木曜日はお弁当の日になります。
ご飯は「コウノトリを呼び戻す農法米」(無農薬米)、お味噌は
子ども達の手作り無農薬みそ、野菜は主に福井県産を使用しています。
ポートフォリオ
保育の一環として『パーソナルポートフォリオ』を作成しています。
*『パーソナルポートフォリオ』って何?*
『パーソナルポートフォリオ』(以下『ポートフォリオ』と略す)とは、子ども自身の成長ファイルです。
自分の目標や長所、「宝物(大切にしている写真、手紙など)」「やりたいこと」「がんばっていること」「おうちのかたからの手紙(子どものいいところ)」等をファイルのポケットに入れて作成したもの。
*目的*
自己肯定感や自尊感情を育てる。つまり、自分に自信を持って、自分を好きになること。
子どもたちが大きく成長するためには「自分への自信を養うこと」が大きな鍵を握っています。
☆参考文献『ポートフォリオで「できる自分」になる』岩堀 美雪(著) サンマーク出版
『おうちのかたから』というポケットもあり、ご家族の方からお子さんへの手紙、家での様子、お子さんのつぶやき、成長したこと等、いいところだけを書いたり、写真(大好きなおもちゃ、がんばっている様子等)や絵なども貼っていただいたりしています。
医師も在籍しています
元県立病院医師。定年後、保育士として当園に月・火・水・金曜日は勤務しています(木曜日は平谷こどもクリニック勤務)。